久々に吉野山(奈良)へ行き、その帰りに奈良公園にも立ち寄ってきました。
吉野山・・と言ってもざっくりですが、南北朝時代の名所も多く存在する場所です。
吉野は全国でも有数の桜の名所です。ちょうど日記を書いているこの時期は桜の見ごろです。
お花見シーズンはすごい人出になりますね。
吉野へは、近鉄南大阪線で大阪阿部野橋駅から約1時間半で行けます。
車でもいけますが、開花シーズンは大渋滞になるそうなので電車がオススメ。
終点吉野駅から徒歩orロープウェイでもう少し上まで行けます。
ロープウェイを降りてしばらく歩くと国宝・仁王門があります。この辺りは神社・仏閣が数多く存在します。
ところどころ咲き始めているところもありました。
やっぱり桜はキレイですね。日本が世界に誇るべき風景だと思います。
弁当でも持ってきてお花見したくなりますね。
一通り吉野山を散策したのち、奈良公園へ移動。
吉野山と奈良公園は少し離れていて1時間半ほどかかります。奈良県って結構広大な場所なんですよねー。
奈良公園といえばやはり鹿ですね。
近年の奈良は、訪日外国人が非常に増えていてこの日も至る所で遭遇しました。
最近気付いたのですが、写真の腕を磨くには絶好の対象ですよ、鹿は・・(笑)
ちょっと小休止にお花。
奈良公園の鹿は、公園内だけでなく人間と同じように道路を横断します。
しかも信号も守って横断している。もちろん微妙に渡るのが遅くなることもありますが、なぜかみんなクラクションを鳴らさない(笑)
奈良公園は家からもさほど遠くなく電車ですっと行けるし、何より広大な場所なのでお気に入りの場所です。